2021年4月27日火曜日

ダテさん

パパと鳴滝へ

初夏ですねあついあつい

あいかわらずチョックストーンへ

繋げトライできることの幸せを噛みしめつつ

最近太ったので下部しんどくて絶望

核心の3手目まわりが全くできなくてヨレてきたので味を変える

ずっとP終わったらやろうやろうと思ってた高い側壁

ホールドはずっといいのでどんどん進むけど

実物は写真ほど高くはない


途中核心ぽいところで悩む

パパとキャッキャ言いながら

いろいろなパターンを試してまあこんな感じかなって

雰囲気を掴んだところで時間も無くなってきたので終了

高くて怖いけどめちゃくちゃいい課題だから

次来たら登ろう



2021年4月12日月曜日

くにちゃん

鳴滝へパパとめずらしくおにいと

昔たぶん登ってるラインをトライするおにい


僕の方は件のルーティンをこなして

さて今日もどうしたものかと逡巡し

いつものムーブの最後に一工夫を加えるとなんだかいい感じ

ちょっと突き詰めてやると

今までギリギリ届かなかった遠いサイドホールドがいきなり届いた

なんか今まで落ちまくってたから現実感がない

でもできてしまうと一番理に適ってるし

精度も期待できそう

この先はどうあがいても上に乗ってる岩に当たるので

上の岩はOKと割り切って抜けることとして

とりあえずバラし完了

やはりかっこいい岩は登れるようになっているのだ

今シーズンだけで14日通ったけど

あとはタカタが一撃初登するだけだなー

繋げられるかなー

下部全然できない病を軽くぶり返して終了


2021年4月6日火曜日

ふと気がつけば7時半に鳴滝にいたのでチョックストーンPをまたやる

例によって前回見つけた光明を掘り下げる

そして挫折するルーティンを完璧にこなし

右へ左へ迷走しついに万策尽きて諦めの感情が沸いてきた

そして時間も押し迫ってきてこれでもうこの課題は最後にしようと離陸する

一手一手感慨深く進めていき

いい感じに手を出したがやはり落ちてしまった

登れるかどうか分からない岩に

シーズンの後半を犠牲にしてよく頑張った

俺は戦った、戦った結果敗れたのだ

おおヴァルハラが見える

ワルキューレたちが迎えに来たようだ


というか香川のヨウジくんだ

ひさしぶりー

人が来たのでおしゃべりしつつもう1回トライ

あれ?足が上がりそうだよ

あれ?足を上げると安定してるしラストホールドが近くなったよ

よし

続行!!



2021年3月30日火曜日

介錯

シーズンもほぼ終わり仕事も忙しくなり

なにより万策尽きてきて

そろそろお別れの気配が漂ってきました

前回の終わりに思いついたムーブは

例のごとくあっけなくボツとなり

いよいよ勝算のないホールドやムーブを試し始め

進退きわまってきたので

もう俺たち終わりにしないかと

最後のムーブを試すとなんだか光明が

もういっそ殺してくれ

時間切れで深追いできなかったけどバラすだけならバラせそう


前回「ナミダ」二段のリップ落ちしたパパは満を持して今日も敗退



増水したら当分できないかもしらんからムーブをメモっとく

オンサイト狙いの(以下略)

スタートは2手目のために左手あえて持ち感悪く持つ

よし頑張るぞとポジティブな気持ちで離陸

体の導きに従ってトーを効かせつつ

1手目のもっこりを押さえたら体の向きを二手目方向に変える意識で

トーは右目に流しつつ2手目のもっこりを取る

左足をややもっこりしたところに擦り付けながら

体を固めて3手目を欲張って持つ

よし頑張るぞとポジティブな気持ちで足を解除し

振られの戻りで左足がスタート命中するように森羅万象への感謝の気持ちを忘れない

4手目に出すときは右足右のほうに張った方が楽な気もする

足が残ってたらそのままもっこりした5手目に出す

6手目は多めに出して右足で二手目のもっこりふんで

右手は中継サイドを何食わぬ感じで保持して

左足は3手目のすぐ左下の二つあるもっこりの上踏んで

右足は4手目のなるいカチにヒール

チョック真下のなるい中継を保持して頑張ってもう1回サイドに飛ばす

左手をいいとこに返して

右足をこれまで出番の無かったすごくホールドっぽいギャスカチにおいて

左足をカンテにヒールしたらチョックの接点を取りに行く











2021年3月22日月曜日

ヌーレ

シーズン最後の追い込みに鳴滝へ

早朝から試してないムーブを試したり

試したけどもう少し追いかけたいムーブを引き続きやってみたりする


朝なのにすでに5人中2人落水してた悲しい学生達と合流し上部を色々ためす

こんなに来てるのにまだ新しく試すことがあるくらい

使えるかどうか微妙なでこぼこが多いこの岩

5時間探ってヨレヨレになってきていよいよもうこれは無理かなと思うけど

またムーブを閃いて勝利の確信を得て帰途につく

そうです

狂気です

もう山桜がきれいでした


登れるといいなー

どんなラインでもどんなグレードでもこの岩が登れたらそれでいいなー

センスあるなー




2021年3月15日月曜日

涙も涸れて

飽きもせず鳴滝へ

いやーほんと飽きない、全然進まないのに飽きない

むしろずっと行きたくてしかたがない

なのに金曜の晩の強い雨

立川方面はだいぶ増水してたので

怒りに打ち震えながら少し諦めの気持ちも持ちつつ現地に到着

なぜか増水もしてないしパーリーピーポー

この2週間ずっとやりたかった前回の最後に勝利の予感を得たムーブをやる

フレッシュな状態でやれば余裕っしょと思いきや

フレッシュでもできない

色々なパターンを試して洗練させるもできないので

泣く泣くこのムーブは捨てることに

あと3センチリーチがあればできる気がするけど

あんまりリーチのことを言う奴ってあれでしょ

パパヨナヒカルタオさんの「ナミダ」の惜しいトライを見守りつつ

2京パターン試したら

最後の最後になんとなくいい感じのような気がするムーブを見つけてタイムオーバー

6時間試行錯誤した

延べでいうと20時間くらい上部試してるんちゃうか

正解はあるのか

リーチがあればある



2021年3月2日火曜日

メロンコリー

パパヨナと鳴滝へ

1週間考えてひねり出したムーブ3パターンを試すもあえなく夢想と知る

パパの惜しい「ナミダ」トライを見つつ6時間ムーブ探る

途中ヨナの圧倒的トーフック力に蹂躙されつつも

300兆パターン目のムーブで届けば終わりであろうホールドの

縁を叩けたので新たな希望が芽生えて終了

これが正解ならそこまで精度を要求されないから現実味があるような気がする